自分にも子どもにも同じように対すること

昨夜は
親子3人(娘はいないので)で
鍋をつつきながら
いっぱいおしゃべりしました

最近の彼の様子を沢山話してくれました
彼が中学生の頃思い描いていた
憧れの学園生活を
そのままに近い形で
満喫しているようでした

こんな日が来るなんて
不登校だった小学生の頃は
全く思えなかったし
中学生の時は
体育祭も卒業式もしんどくて出れなかったくらいで
今みたいな生活は
夢のまた夢・・・・

そんな感じでした

いくつものターニングポイントがあったように思います

だけど
そのベースにあったのは
「彼を信じて見守る」ということ

これが難しいと感じる人もいるみたいなんだけど

それはもしたしたら

「見守る」をまだまだ「見張る」という形でやろうとしてるからなんじゃないか?って思う

「見守る」と「見張る」は
全然違うんだよね

違いを言葉で表すならば

「見守る」は応援目線=バックアップ=支える
「見張る」は監視目線=コントロール=操る

そんな感じかな?

「見守る」の具体的な行動はどんなのかというと

私の場合は
「彼の言動を肯定的に捉える」ということだったように思います。

ひとつひとつの物事ってさ
とりたいようにとれちゃうんだよね

だから
それをひとつひとつ
「彼を信頼してるとしたら?」と
自分に問いかけて答えを出す感じ

そうやって自分の行動を決めて行っていたように思います

自分に時間をあげる感じでね

そして

疲れたらゆっくり自分の時間を取る

これはもう思う存分やってました

息子以上に自分をいたわっていました

そう

私自身のことも暖かく見守る感じでいたように思います

自分に対しても、子どもに対しても
同じようにしてあげればよいのだと思います




〜あなたがととのうひとときを〜カウンセラー・ソウルコーチ メグ

0コメント

  • 1000 / 1000